T20070609aの変更点

・「次スレ検索」のキーバインドを設定できるようにした。
「キーバインドの設定…」の「レス表示」にある「次スレを検索する」で設定してください。
・テキスト選択関連の問題を修正した。
レス表示スタイルによっては選択された領域の表示(表示だけ)がずれることがある問題がまだ残っています。
・検索した文字列がレス表示欄の中央付近に表示されないことがある問題を修正した。
・[レス表示スタイル] rgba()形式の色指定でアルファ値の範囲を変更した。
これまでは0で完全に透明・255で完全に不透明でしたが、1で完全に不透明になるように変更しました。(%指定の時は100%で完全に不透明)
・[JDIC] Youtube再生終了時にエラーダイアログが出る問題に対処した。

T20070609の変更点

・レス表示スタイルのテストができるようにした。
詳細はこちらを見てください。現在は仕様を確定するための叩き台の段階です。
・画像ポップアップの拡大・縮小関連の機能強化
Macの場合はcontrolをcommandに置き換えてください。
・GIFアニメーションの再生を制御できるようにした。
サムネイルポップアップメニューまたは画像ポップアップのポップアップメニューの「アニメGIF制御パネル…」で制御パネルが表示されます。パネルは左から「パネル移動」・「停止」・「コマ送り」・「再生」・「定速再生」・「コマ番号表示」・「パネルを閉じる」になっています。「定速再生」をクリックすると約4コマ/秒の定速で再生し、その後クリックする毎に速度が約2倍になります。(最高約30コマ/秒)
・Altフォントのサイズを16に固定できるようにした。
レス表示のAltフォントはサイズ16・行間2pixelをデフォルトにしました。フォントサイズを通常のフォントと合わせたい場合はAltフォントの設定ダイアログで「フォントサイズを16に固定する」のチェックを外してください。また、Altフォントの切り替え(デフォルトは'F'キー)はスレッド毎の切り替えになり、本文のフォントだけが切り替わるようになりました。
・板に複数の名無を設定できるようにした。
名前欄ポップアップメニューの「名無に追加」でそのレスの名前が名無に追加されます。また、名無を削除したい時は「名無の削除…」で表示されるダイアログで削除したい名前を選択して「削除」ボタンをクリックしてください。
・「レス表示欄の拡大・縮小」と「ログを削除する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
「レス表示」の「レス表示欄を拡大する」・「レス表示欄を縮小する」と「ローカルに保存したログを削除する」で設定できます。
・マウスジェスチャの閾距離を設定できるようにした。
「マウスジェスチャの設定…」の「閾距離」コンボボックスから選択してください。
・「Web検索…」と「お気に入りの更新チェック」のキーバインドを設定できるようにした。
「Webで検索する」は「全体」にあります。「お気に入りの更新チェックをする」・「新タブでお気に入りの更新チェックをする」は「全体」と「お気に入り」で設定ができますが、「全体」の設定はお気に入りタブが1つしかない場合にのみ動作します。お気に入りタブが複数存在する場合はどのような動作がいいのでしょうか…。
・非表示設定ダイアログからレス表示欄をスクロールできるようにした。
ダイアログの右下の"|<<"(ページの先頭)、"<<"(1画面分上)、"<"(前のレス)、">"(次のレス)、">>"(1画面分下)、">>|"(ページの最後)のボタンでレス表示欄がスクロールします。また、ボタン上のホイール回転でもスクロールできます。
・板のスレ一覧で巡回ができるようにした。
板のスレ一覧で一度に巡回できるスレッド数の上限は100です。
・手動で2chのサーバ移転処理ができるようにした。
2chの板一覧で板のポップアップメニューから「手動板移転…」を選択してください。例えばネットwatch板(http://ex22.2ch.net/net/)がex23.2ch.netに移転した場合は"ex23"と入力して「OK」をクリックすると確認の後移転処理が実行されます。この機能は板のサーバ移転処理が自動的に行われない時にのみ使用してください。
・[Win] V2Cを起動したままOSを終了した時にV2Cが正常に終了しない問題を修正したかも。
もしまだ異常終了する場合は環境を教えてください。手元のLinux(Ubuntu)ではまだこの問題は解決していません。
・その他細かい変更